HOME
workflow
policy
cost
qanda
contact
イルネージュ
制作の流れ
制作ポリシー
料金表
Q&A
お問い合わせ
付属品
新着情報
自家製トピック
ほんの・ささやかな光景
twitter もどき 私的 MURMUR
わたしのお気に入りリンク
フリーソフトのご紹介
個人情報保護について
イルネージュについて
サイトのご利用について
∧
×
HOME
制作の流れ
制作ポリシー
料金表
Q&A
お問い合わせ
twitter もどき 私的 MURMUR
1
・・・
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
・・・
40
811件~840件 / 1175件(TSV形式)
--
2,0,3,2,6,7,14,… 次の数字は? 答は「20」その下の問題の答は「41」((37+55)/2-5)間違えているかもしれないが、当人が答えられるなら、それは正解。 http://lscharlie.exblog.jp/24428327
--
夢から醒める間際になっても、偽の記憶に支配されていた。記憶の欠落なのかと心胆を寒からしむ。応接室で担当者と話をしたあと、連れられて通路を何度も曲がり、奥の大扉に突き当たる。ではその向こうが何だったのかを問い詰めてみるが、夢は答えられない。真の記憶ならば、その先があったはずなのだ。
--
東方とは何ぞ? と見る間に息子がはまってしまい、家でも古本屋でもトーホートーホーとかまびすしい。教室でも東方仲間が多数いるという。ピアノでも「チルノの算数教室なんたら」というやかましい曲を好んで弾く。二十年近く前のPC98時代からあるらしいが「上海アリス幻樂団」が再開発した模様。
--
鈴鹿市内には伊船(イフナ)、亀山市内には小下(コミザ)という地名がある。読んだときの音の響きがかっこいい。名字でも、飯合(メシアイ)とか、天粕(アマガス)とか。自分が登場人物の女の子の名字として付けた、日向(ヒムカ)という読みも気に入っている。
--
少し、うとうとしていたらしい。氷の位置が変わっている。それらすべてが、いま現在を代弁しているようで、いとおしくなった。自分はいまの世を肯定しているのだろうか。もう一杯注文すれば、別な氷がやって来る。でもよそうと思った。変えたくないという気持ちか、もう二度とごめんだという気持ちか。
--
その日の朝食は朝マックで、飲み物にアイスコーヒーを選んだのだった。透明の容器の中で、なんとなく残った氷が、光沢を放ち始めた。表面が溶けてコーヒーの残りが流されると、ますます光る。氷をことばで描くのはむずかしい。そのひとつをとってみても、物事をことばで表現することの困難さを感じる。
--
ホームページ制作イルネージュ。ホームページの作成、ウェブサイトの制作を、三重県の津、鈴鹿、四日市、松阪の地域で行います。Je produis la fabrication de l'homepage, le site Web. https://ilneige.com/
--
髪を切った。スーパーにテナントで入っているヘアスタジオで、カットのみ980円。スーパーの売り場では油揚げ88円。店員さんは皆、「ありがとうございました」を繰り返す。本は年間20冊買い、借りて読むのはその10倍。納税できることの喜びと、幸せが何を着ているのかを、もう知ってしまった。
--
簡単に診断できるIQテスト - IQ160! http://jp.vonvon.me/quiz/r/25/345/v_04kAZkSKtPAv8AC?utm_source=twitter&utm_medium=organic&utm_campaign=share … #vonvon_jp #IQテスト ※チャーリーさんによると標準偏差24とのことなので、15に換算すると137.5。 なんだかどうでもよくなってきた。
--
吝かでない。この言葉も、もう使えない。「喜んでする」の意味ととらえず、「仕方なくする」と解釈する人が半数近くいる。使わないならそれで済むが、相手から言われたとき、どちらを意図しているのか、話の前後から判断しなければならない。と考えたところで、それを悩む機会はほとんどなく、無問題。
--
リンクをクリックして、いままさに画面が遷移するその刹那、別なバナーの気になる文字が目に飛び込んでくる。あわててブラウザの左上のボタンで戻ってみるも、件のバナーは影も形もなし。アクセス毎にランダムに切り替わるようだが、本当に効果的なのか? 最近ではクリックの瞬間、目をつぶっている。
--
H.J.アイゼンク知能テスト入門 昭和51年3月10日第7刷。擦り切れた記憶によれば、昭和53年の春ごろ京都で購入。別に希覯本でもない。37年前、ゴロゴロしていた。自分もまわりもずいぶん変わった。第一、解けなかった。
--
コピペというと聞こえは悪いけど、丸写しなどということではないのです。誤写を防ぐために、いったん一時的な文書のピースをコピペして、文字列や変数を置換して元に戻す。この作業が、ひとつの文書ファイルにで数百から数千箇所に及ぶこともあるので効率は悪い。だけどやはり誤写が怖いので、コピペ。
--
コピペ。コピペ。コピペ。コピペ。コピペ。コピペ。コピペ。コピペ。コピペ。コピペ。仕事はコピペだらけ。仕事はコピペだらけ。仕事はコピペだらけ。仕事はコピペだらけ。仕事はコピペだらけ。仕事はコピペだらけ。仕事はコピペだらけ。仕事はコピペだらけ。仕事はコピペだらけ。仕事はコピペだらけ。
--
俺はぼけでなぞいない。それが証拠に、ドラマで「はて、何のことですかな」という台詞が出ると、こいつはすっとぼけていやがるに違いないとわかる。そもそも、「はて、何のことですかな」などとほざくやつが、その通りだったためしはないのだ。などとわめいていると、「やかましてテレビが聞こえやん」
--
小雨の中、カムカムフェスタに出かけた。会場へ続くゆるい下り道で、三人連れの男性とすれ違いざま、そのうちのひとりが半会釈をしたような気がして、横を歩く嫁に聞いてみると、市長だという。俺は自分が投票した人物の顔も忘れてしまったのかと思ったが、さて、投票したという記憶すらも定かでない。
--
とりあえず今回はできた。時間も14分と嫁よりも早く仕上げた。余勢を駆って、前回できなかった問題の続きに、ペンの色を変えて挑戦してみると、すると見よ、わはは、できるできる。「ちょっと時間を置いたら閃くこともある」という嫁の言葉どおりになって、あな口惜しや、一件落着の、でもまだ寸前。
--
また恐ろしい朝が来る。中日新聞日曜版の数独が、できないかも知れないという恐怖が。嫁は己ができるものだから、「ちょっと時間を置いたら閃くこともあるよ、がんばれ」などと居丈高で腹立たしい。どうにもおかしい。市販の難易度の高い問題に挑戦してからというもの、ネジが緩んだように調子が悪い。
--
わたしの人生、幸運に包まれている。カムカムフェスタではデジタルカメラが当った。ほとんど使わないでいる。ポメラは7割引の札を目の前で貼られた。ほとんど使わないでいる。中電の招待旅行は外れたことがない。それで原発反対だから世話はないが、電気は毎日使っている。親しい人はたいてい陽気だ。
--
あれほどの凄絶な体験を綴った戦記物がつまらないという。「そのとき隊の一行が目にしたものとは……」「ヒゲ軍曹の勇猛果敢ぶりは筆致に尽くしがたく……」なんて書かれても、そりゃ戦場だからね。どうせなら、俺は本当は女なんだと泣く上官とか、アスペルガー症候群の砲隊連中の失敗譚の方が面白い。
--
いつの世にも、読者は『現在人』である。過去の話だろうが未来の話だろうが架空の話だろうが、『現在』のことが書かれてなければお話にならない。読み手が「そりゃ当然だわ」「そんなのは理由にならんね」「なんか怪しいなあ」と膝を進めるような、今様に解釈できるプロットを構成する必要がある。
--
とある数独の問題をひとつふたつ、嫁が解けて自分にできなかったことがくやしくて、他の方面でも捨て鉢になっている。それがどうしたできなくてどうしたと毎晩のようにむせび泣き。しまいには、あんなもんぜんぜん頭なんか使われへんただの作業や、などと取り乱している57歳、危い。
--
夫婦の同姓を強制する理由 (他人の)姓が違うと(他人の)家族の一体感がなくなるから (他人の)親の姓が違うと(他人の)子どもがいじめられるから 自分ちの問題ではなかろうに。夫婦別姓を求める人は「別姓という自分自身の選択」夫婦別姓を認めない人は「強制同姓という他人への介入」
--
コピペ自身について言えば、「コピペはしなくてもよかったはず」という結論が、遠くにかすんで見えている。同じもの、さらには、似ているものを書くことにも抵抗を持たなければならないことは、デザインの一意性にも通ずるが、デザインとは、それこそ企図の具現化にほかならず、そなわちそれは、即値。
--
コードやスクリプトを書いている人なら頷いてくれると思うが、いわゆるコメントは嘘をつく。正確に言えば、旧いコードのために書いたコメントが新しいコードに一致していない。これはその周辺でコピペをした証左であって、本当にそれが必要だったのかという検討は、後回しになろうが必要はあると思う。
--
どんなに些細なことでも歴史は変えられない。ならば自分の記憶も、事実と違えていいはずはない。わたくし中川京人は、日向初美が好きだった。あのとき確かにあったあの気持ちは、のちの添削を受け付けない。日向初美とは何者だったのか。自分だけが知っている変数を代入して、きょうも打ち沈んでいる。
--
グラギャードグルルンゴワッホリギル 検索で出ない。園山俊二の漫画「はじめ人間ゴン」に出てくるドテチンは人の言葉を話せないとされているが、小学校時代の学習雑誌の中では上のように自己紹介していた。日本語訳も付いていてw「……ゴンの友だち」とかだったはず。検索で出ない。記憶違いか。
--
『この接続は安全ではありません』とFirefoxから警告が出るので何かと思ったら、SSL画面内で、内部の画像やPDFへリンクを張ることを想定した措置が原因だった。ブラウザによって警告にニュアンスがあるが、Firefoxがいちばん親切でおせっかいで、ありがたい。
--
旧町の文化祭に出かけたら、会場で林修さんが講演中で、一階でスピーカーから拡散されていた。子どもは小学生になったら顔付きで賢いかどうかわかる。ミヤネ屋を見ている親は芸能通のあほ。けっこうな声と剣幕の講演が終って追っかけを撒くさいに、すぐ脇を通っていった。あの顔のまま足早に平行移動。
--
海上で遭難して助かった人は、海水を飲んでいなかった。同様に、断食は脱水の苦しみから救うのかもしれない。人間に生れてきた者は、何がどうあろうと、今際まで人間以外の存在にはなれない。水なしで生き抜く技術は、被災時など、多くの人の救命に役立つことでしょう。ただし本当に嘘がなければです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
811件~840件 / 1175件(TSV形式)
Found 30 new information(s).
more
新着情報
自家製トピック
ほんの・ささやかな光景
twitter もどき 私的 MURMUR
わたしのお気に入りリンク
フリーソフトのご紹介
個人情報保護について
イルネージュについて
サイトのご利用について
Tweeter
JavaScriptが無効の場合は
休業日の表示ができません。
自家製トピック
(
?
)
ことばのちから
(18)
ミステリーの推敲のしかたも書いてほしい
ないほうがいいのは、木じゃなくて囲いのほうだろう
外から眺めているだけだったボケての国へ
誤解の解けない、『誤解された初恋』
言葉に慊りないひとが、でたらめをよりマシと思う瞬間
辞書を引くたびに面倒くさいやつ、俺
言葉の阿修羅 bokete.jp を再び遊覧す
超高齢者が口を揃えて言った「やり残したこと」
「台風の上陸」という合言葉
現実ならばこそ、これほどのものが入り込む
とまり、きき、みて、とおれ
判決は想定内でおk
すべての台風は北極をめざす
画像検索 ~ グー様に「柔らかい時計」と認められたい
画像検索とCAPTCHA(キャプチャ/画像認証)
言葉を喰らう言葉 ~ パロディー
画像を喰らう言葉 ~ bokete.jp
画像に支配される言葉
自作掌編
(9)
糖尿病
T氏への手紙。モザンビークの学生が見たもの
三十七年の居眠り
チーズを入れるひと
自殺の理由
ペンで作った死者に指を差される
ありもしない話に腹を立てている
ヴェルタースオリジナル
無言でいいんだ青春は
近所はおろか世界も知らない
(22)
お伊勢さん菓子博2017
スーパーでただで買えたもの
2016年8月出来事ですらなし
いまかわせみが飛びました
パラドクス・パラドクス
極楽湯の男湯にいた三人の女の子がもたらした夢だと妻は言う
夢の中の自分に腰を抜かしている
ランダムウォークは世界地図をなぞる、のかも
一秒で足が地に着かなくなるわたし
所属という仮想体験
不磨の大典は寝小便に通ず
「見た目が9割」のもの
「香・大賞」へ応募したこと
ベネッセから三度目のお手紙
A Real Me! へっ、気持ちの悪い。でもちょっと……
六月生まれの父、九月に飛び立った蛾
頭の中はエロでぎゅうぎゅう!
ベネッセから速達が届いた
清掃入門
グーグルの車載カメラで見たもの
一志の里でウッキッキー
あの安濃ダム(錫杖湖)がえらいことに
@nakagawakyoujin
〒510-0307
三重県津市河芸町影重861-1
TEL : 090-1755-3871
ホームページ制作イルネージュ
URL : https://ilneige.com
COPYRIGHT ILNEIGE © 2018 ALL RIGHTS RESERVED.